江戸時代には、城下町の外や街道沿いの宿場町に遊郭が設けられていました。
一般的に江戸時代の風俗といって思い浮かぶのが、今でも風俗街として有名な吉原だと思います。もちろん、吉原以外の地域でも風俗店があり、都市や街道の宿場町などで売春が行われ、幕府が公認しているものもありました。
とはいうものの、幕府に認められていないものがほとんどで、茶屋や宿屋、蕎麦屋などの客引き、行商などをしながら売春をするものも多くいました。
それらも含めるとかなりの数の、今でいう風俗嬢や売春婦がいたことは事実でしょう。
当時は、今では考えられないほど男性社会だったこともあり、女性の働く場所が限られていたのだと思います。
また、法律や社会秩序も整っていなかったことから、借金のかたに娘を売ったり、強制的に働かされていた人も多かったのでしょう。
このように、江戸時代は性風俗産業が大いに盛んだった時代なのです。
※吉原
吉原は、江戸時代以降、公許の遊女屋が集まる遊廓があった地域で、東京都台東区に存在していた地名。現在は、台東区千束三丁目、四丁目になっている。現在では、日本一のソープランド街として有名。
他にも地方ごとにいわゆる風俗街がありましたが、東京の吉原以外にも金津園のソープ街のように昔の名残がある地域も意外と多いんですよね。
そういったところの歴史を調べてみるなんていうのも大人の趣味としては面白いですよ。